離乳食をはじめてみましょう♪

はじめに

赤ちゃんが寝返りをしたり、はいはいを始めたりする時期はそれぞれみんな違いますね。離乳食も同じように、お子さんによって食べ方や、離乳食のすすみ具合は違います。
お子さんの日頃の様子をよ~く観察してみましょう!
「食べたそうに見ているなぁ」「スプーンを持ちたいようだなぁ」などお子さんの気持ちに寄り添いながら、ゆっくりお子さんのペースに合わせて離乳食をすすめていきましょう。

離乳とは

離乳とは、母乳や育児用ミルク等の乳汁から幼児食に移行する過程をいいます。その時に与える食事が離乳食です。
 今まで、乳汁を吸ってきた赤ちゃんが、食べ物をかみつぶして飲み込むといった動きを習得していきます。

【離乳食の役割】
・赤ちゃんの成長に必要なエネルギーや栄養素を補う。
・飲み込む、かみつぶす、食べ物を口に取り込むことを練習し、習得する。
・たくさんの素材の味を体験し、味覚を育てる。
・食べる時間が定着することで、生活のリズムを整える。
・手づかみ食べやコップ飲みなど自分で「食べる力」を育てる。
・みんなで食べる楽しさを経験し、食習慣を親から子へ伝える。

離乳食のスタートサイン

離乳の開始の目安は、生後5~6か月頃です。ただし、お子さんの発育や発達には個人差がありますので、月齢はあくまで目安であり、お子さんの様子をよく観察しながら、お子さんの「食べたがっているサイン」に合わせて、離乳食をはじめてみましょう。

【離乳開始の目安】
時期 生後5~6か月頃
発達の目安 ★首がすわりしっかりしている
★寝返りができる
★支えてあげると座れる(5秒以上)
★口をもぐもぐさせたりよだれを流して食べたそうな様子をみせる
★スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる   
ポイント ★はじめてのものは「1さじ」からはじめましょう
★離乳食の開始では、調味料は必要ありません
★1歳までは一度火を通してから与えましょう
★はちみつは、乳児ボツリヌス症予防のため、満1歳までは使わないでください
★牛乳を飲用するのは1歳を過ぎてからにしましょう
(ただし、離乳食作りの材料としては使えます)
★離乳開始前に、果汁やイオン飲料を与える必要はありません。   

※離乳食は授乳前に与えるようにし、皮膚やうんちの様子を見て、変化がなければ徐々に量と種類を増やしていきましょう。

離乳食のすすめ方(目安)

はちみつについて

乳児ボツリヌス症予防のため、1歳未満の赤ちゃんにはちみつは絶対に与えないでください。

国内において、離乳食として与えられたはちみつを原因とする乳児ボツリヌス症の死亡例が発生しています。
乳児ボツリヌス症は1歳未満の乳児に特有の疾病で、経口的に摂取されたボツリヌス菌の芽胞※が腸管内で発芽・増殖し、その際に産生される毒素により発症します。
症状として、便秘、筋力の低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等が認められています。
乳児ボツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児に、はちみつを与えるのは避けてください。